2014年11月30日
●11月の鑑賞記録
11/2
高野山の名宝 記念講演会II「高野山と運慶・快慶」講師:山本勉氏
高野山と仏像、運慶と快慶、八大童子像と運慶、四天王像・孔雀明王と快慶の4題を骨子に、間にタップリと蘊蓄を盛り込む。仏像の後補、人気、高野山と東大寺の深いつながり等、展示の視野が広がる。
○高野山の名宝@サントリー美術館
日本中世史有数のブランド、高野山with空海と、運慶・快慶の豪華共演。快慶四天王像が並び立つ4階、運慶八大童子が勢揃いする3階は、ガラスケースなし展示と相まって、正に慶派仏オンステージ。さらに今は亡き東大寺四天王像へと想いが広がる。孔雀明王坐像の孔雀、多聞天の顔面、八大童子の無彩色像2体といった後補部分についても解説がある方が親切かと思う。でも、慶派仏オンステージの迫力押しは、阿修羅展の阿修羅に迫るものがあって、素晴らしいと思った。
11/9
東京オリンピックと新幹線@江戸東京博物館
社会科資料集のように淡々と資料が並ぶ。新幹線の世代交代も興味深いが、今も輝きを失わない代々木体育館が素晴らしい。2020年の東京オリンピック、2027年のリニアモーターカーは、未来に何を残すだろう。
11/16
「知ろうとすること」早野龍五、糸井重里著
読了。3.11以降のTwitter上で定点のように読んだつぶやきの舞台裏、現実へのアクション、そしてマイナスからプラスへ。何も終わってはいないけれど、変わっていっていると実感する。138億歳の再生物質の話も楽しい。
11/22
○東山御物の美@三井記念美術館 第7週
伝徽宗「猫図」丸い体に可愛げのない顔、ちょこんと手足。徽宗「桃鳩図」鳩が枝に着地する瞬間、たわむお腹。伝徽宗「秋景山水・冬景山水図」墨絵の人物描写も巧み。この時代の名品は全て伝徽宗なのか?
11/26
東京ディズニーランド
荒天で人出少な目。パレードが中止で残念だけれども、通常よりはるかに待ち時間が短いので、屋内アトラクションを楽しむ。
バズ・ライトイヤーのアストロブラスター。シューティング系が好きなので、空いていることを幸いに、3回も挑戦。的にちっとも当たらないけれども、打ちまくる感覚とたまに当たったアクションが好き。
モンスターズ・インク"ライド&ゴーシーク!"。こちらも初挑戦。隠れているモンスターにライトを当てるという、ちょっとソフトなシューティング系。
ホーンテッドマンション。ティムバートンのキャラクターたちが館を乗っ取って、Xmas仕様に飾り付け!サンディクローズの高らかな笑い声と怪しげな館の雰囲気が素敵だった。今回のベストアトラクション。2回体験。
スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー。前回2回体験して、今回も2回体験。来年末はいよいよ新作が公開!ヴェーダー卿のフォース、AT-ATの巨大さ、ホスの雪原を再び体験。この臨場感は何度体験しても素晴らしい。
11/29
「チームラボ 踊る!アート展と、学ぶ!未来の遊園地」内覧会@日本科学未来館
ウルトラテクロノロジスト集団による明るい未来像。
花と人、コントロールできないけれども共に生きる、そして永久に-Tokyo。素晴らしく美しい、今この瞬間にしか見えない光景。作品と一対一で向かい合って初めて美が伝わる。この点は変わらない。体験は拡張したのだろうか
Nirvana。デジタルで新たな生命を得た「若冲の象」が動いている。時間と空間が重なるような体験。
Light in Dark。「板野サーカス」オマージュの疾走感ある映像体験に引き込まれる。でも、デフォルメパースと平面的な空間構成って、相性悪い気もする。本家最新作?「楽園追放」には遠く及ばない。
「若冲」、「板野サーカス」、「子供とインタラクティブ性」といった強力なフックに確かに惹かれるけれども、全体的にはやや大味な技術デモに近い印象。少し前の未来感漂う、周辺の景色と似ている。
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.mizdesign.com/mt/mt-tb.cgi/1051