2018年09月24日

●「西葛西APARTMENTS-2」オープンハウス

kasai_20180924-01.jpg
 「西葛西APARTMENTS-2」のオープンハウスにお邪魔しました。設計は駒田建築設計事務所、施工は山庄建設株式会社
 偶々ネットでオープンハウスの案内を見て、2棟の集合住宅の間のオープンスペース「7丁目PLACE」をイベント活用することと、1階にベーカリー、2階にコワーキングスペースが入るという構成に惹かれました。

kasai_20180924-02.jpg
 オープンスペース「7丁目PLACE」ではマルシェ「パンのある食卓と、日々。」が開催中で、1階のベーカリーの客席も併せて満席状態。

kasai_20180924-03.jpg
 2階のコワーキングスペースは一部をワークショップで使用しながら、基本的にはオープンハウスに開放。門型フレームによる合理的な構造が分かり易い。
 魅力的なスペースと思うけれども、一部を設計事務所として使いながら、このスペースをどう活用するのか今一つ分からない。商業面は弱そうなエリアに思えるし、ワークショップがない日は何に使うのだろう。近所の井戸端会議的な場所?

kasai_20180924-04.jpg
 3階、4階に計6戸の住戸。ファミリー向けからワンルームまでバリエーション豊か。ローコスト化を図るため相当に思い切った造り。基本的に扉付きの収納がない。ハンガーパイプ、キッチンカウンター、洗濯機置場(扉付!)と最低限は準備されていて、あとは入居者が必要に応じて用意するという考え方。明快なスケルトン・インフィル思考。
 ワンルーム型は玄関がガラスの引き違い戸+広めの土間になっていて、カーテンを開けると明るい。けど、廊下から丸見え。お向かいさんからも丸見え。この距離感が下町らしい?

kasai_20180924-05.jpg
 バルコニー側はもう一棟の集合住宅の壁で視線が遮られるが、光は入る。トイレと浴槽が細長いボリュームに超コンパクトにまとめられている。洗い場がないのにビックリ。基本的にお湯は張らずに、浴槽でシャワーを使うのか?

 最近流行りの「コミュニティを形成する」建築のスキームモデルをそのまま実体化したような構成、アクティビティが建物の外側にしみ出す感じが、魅力的かつ少々過激に感じられる。2棟の建物の配置とソフトの練り込みで、こんなことができるとは驚き。

Posted by mizdesign at 2018年09月24日 23:32
トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.mizdesign.com/mt/mt-tb.cgi/1182

コメント
コメントしてください




保存しますか?