2017年03月31日

●2017年3月の鑑賞記録

 3/3
竹中大工道具館
 槍鉋と手斧で法隆寺を建てた驚き。唐招提寺屋根升斗栱の巨大さと、力の流れの美しさ。スケルトン茶室の原寸教科書的な分かり易さと、繊細さ。原寸継手を分解、組み立てることで、その複雑かつ精度の高い仕組みにビックリ。あっという間に時間切れで、再訪を期す。

 ソードアート・オンライン ―オーディナル・スケール―
 TVシリーズは観て、原作は未読。TVで観たかったアクションシーンが、美麗にダイナミックに展開するビジュアル面はとても素晴らしい!ラスボス戦最後の一撃のカットインは感動的。その反面、VRの後にARという技術進化の逆をいくような舞台設定、すでに無敵の主人公が終盤まで本気を出さないよう配慮されたような展開とサブキャラクターの動機。ネットゲーマーではない自分には、没入し辛く感じました。

 3/4
ザ・コレクション@藤田美術館
 建替え前、最後の展示。
 今回はとにかく名品を見せる。大きい物が多く数を置けないため、前期後期でほとんど入れ替える。共通は曜変天目茶碗金銅密教法具玄奘三蔵絵(場面替あり)の3点のみ。前後期見れば、国宝9点は全て見られる。重文は51のうち14点。

台北 國立故宮博物院―北宋汝窯青磁水仙盆@大阪市立東洋陶磁美術館
 神品至宝「青磁無紋水仙盆」を筆頭に、北宋女窯4点+景徳鎮官窯1点が来日。東洋陶磁所蔵の1点を加えた、水仙盆オールスター展。二度目はないかも。同時開催の「宋磁の美」でも「飛青磁花生」「油滴天目茶碗」「木葉天目茶碗」等がズラリと並び、本当に名品のオンパレード状態。名品とはこういうものだと、とにかく観る、観る、観るという感じ。

 3/11
 「君の名は。」展@松屋銀座
 新海監督のインタビュー映像と設定資料を淡々と見せる構成。新海監督の目の下のクマがすごい。安藤作画監督の仕事っぷりもすごい。最後のRADWIMPSの歌詞コーナーの音楽が聴こえないのもすごい。

 3/12
ミュシャ展@国立新美術館
 スラブ叙事詩。色彩と明暗の美しさを背景に、群像と英雄と祈りが紡ぎ出す壮大な物語。音声ガイドを聴くことで、背景の読み込みもバッチリ!。あっという間に90分経っていました。大作を一堂に展示できる、新美の巨大な展示空間も大活躍!

 3/16
 アートフェア東京2017@東京国際フォーラム
 S12ギャラリー玉英。野口哲哉さんのおじさんフィギュアと飄々したと話しっぷりが大人気。お向かいのS08香染美術。上根祐馬展 飛天の造形も良い。S14松本松栄堂。蕭白画が眼福。人通りが多く当たらないかドキドキ。N49靖雅堂 夏目美術店の村上裕二✖️ウルトラマン「恒点観測員304号、ウルトラセブン」。遠目からでも目を惹く、赤い勇姿がカッコイイ。おじさんホイホイかと思いきや、若い女性にも大人気。

 3/25
 内海聖史「遠くの絵画」@YCC Gallery
 抽象絵画による空間アプローチ。柱を囲むように3方壁を建てた展示空間は想像以上に小さく、中心となる位置に柱があり、鑑賞には必ずしも向かない。じっと観ていると、小さな星々を散りばめた空間が立ち上がってくる気がして、興味深い。

 3/30
 蘇る!孤高の神絵師 渡辺省亭@加島美術

 カフェのある美術館ナイト@6次元
 『カフェのある美術館 (青い日記帳監修) 』の編集裏話から、青森、十和田と本書未掲載の美術館&カフェの紹介。十和田の美術に目覚めちゃったシャッター商店街店主さん、ご当地B級グルメのバラ焼きを経て、海外編へ。参加者はアートクラスターよりカフェクラスターの方が多かったようで、アウェイ感あふれる会場でした。

 3/31
 大英自然史博物館展@国立科学博物館
 世界が秘密に満ちていた時代に、その秘密を解き明かさんと挑んだ先人たちの挑戦と成果の記録。そして、その挑戦はこれからも続く。
 来客層は、子供連れとカップルと個人が1/3づつといった感じ。特に目立つのは、目を輝かせる子供たち。さすが科博の展示と思いました。

Posted by mizdesign at 2017年03月31日 23:55
トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.mizdesign.com/mt/mt-tb.cgi/1110

コメント
コメントしてください




保存しますか?