2014年04月30日
●4月の鑑賞記録
4/6
ラファエル前派展@森アーツセンターギャラリー
歴史・宗教といったテーマ別に、関連画家を網羅的に紹介。画家・モデルの相関関係解説が生々しい。混雑度は三重の人垣くらい。破られた誓い→マリアナ→オフィーリアと続く一画が一番混んでいて30分くらいかかる。
アンディ・ウォーホル展@森美術館
デザイナー時代の作品から、アーティストデビューのキャンベルスープ缶、マリリンのシルクスクリーンへと至る前半が魅力的。ファクトリーから有名人ポートレイトへと続く後半は、章がとんだように感じられる。館内は親子連れが多く、ほのぼのムード。
4/12
浅田真央23歳の軌跡@日本橋高島屋
幼少時からソチ五輪、世界選手権までの写真パネル、衣装、メダルがズラリ。姉との写真も。後半のソチ五輪フリーの映像に涙腺が緩む。出口のCMスポンサーの多さにびっくり。
4/19
◎山の神仏@大阪市立美術館
厨子入天川諸尊像のSD仏像群が可愛い。聖徳太子・二王子立像の太子像の眼力が迫力。那智参詣曼荼羅図の祝祭的空間描写が楽しげ。熊野速玉大神坐像の堂々たる威圧感。
東大寺@あべのハルカス美術館
天空に浮かぶ「国宝を展示できる箱」の開館記念展。近鉄らしく奈良をプッシュ。鮮明な絵巻物と、生気に満ちた高僧たちの像がずらりと並び、妙に生々しく感じられる。展望台の人気に負けてるけれど、今後に期待。
アンドレアス・グルスキー展@国立国際美術館
圧倒的な情報量と、幾何学的な美。対象が何なのか分からない混乱。作品リスト片手に、観客はオリエンテーリング気分。駆け足鑑賞になって残念。
4/25
○光琳を慕う 中村芳中@千葉市美術館
太い輪郭線、にょろりとした外形、垂らし込まれた色面。指頭画で場を賑わす人気者のイメージが浮かぶ。琳派の巨匠光琳を前座に据えて、その後継者たちを紹介。そして芳中登場!芳中が愛されたほのぼの江戸時代に触れる好企画!
4/26
◎超絶技巧!明治工芸の粋 web特別鑑賞会@三井記念美術館
重厚な空間+最新照明で観る「明治工芸の粋」は、本当に光り輝いて美しい。わずか30年ほどで衰退し、忘れ去られた作品群が、現代を機に再発見されていく。目に焼き付けるようにして観た。
4/27
バルテュス展@東京都美術館
早熟な青年期から、少女と官能性の登場。田舎の日々を経て、モチーフの発展へ。節子夫人が登場して、写真展示で幕。脚と、首筋から腕にかけての描写の美しさ。本人と夫人とのグラビアのような美しい写真が印象に残る。
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.mizdesign.com/mt/mt-tb.cgi/1040