2013年07月31日

●7月の鑑賞記録

 7/6
 浮世絵 Floating World 第1期@三菱一号館美術館
 時系列順に並べることで、清長の八頭身美人+柔らかな人物描写、歌麿の美人描写の魅力が引き立つ。当時の人も、二人の登場にそんな衝撃を受けたのだろう。館内冷えすぎ対策にストールの貸し出しがあるのも良かった。なにわ屋おきたかわいい。

 プーシキン美術館展 夜間特別観覧会@横浜美術館
 古典主義から20世紀まで、人物の描き方(捉え方)の変遷を辿る縦糸。コレクションの成り立ちを辿る横糸から構成。観る楽しみと通観する楽しみのグリコ型展示。

 7/12
祇園祭@京都
 建物が道路へと拡張したような山鉾のスケール感が面白い。異様なのに街に溶け込んで見える。建物から生えるような搭乗橋もカッコイイ。巨大ロボットが係留されているような構図がたまりません!

 7/13
 伊藤若冲の名品展@承天閣美術館
 鹿苑寺大書院旧障壁画五十面全展示、2年ぶりの鑑賞。2016年の若冲生誕300年に向けての定点観測。

遊び play@京都国立博物館
 長沢芦雪「群猿・唐子図屏風」。黒々とした岩と赤い蔦の迫力ある描写が圧巻。猿や唐子の淡い描写との落差も凄い。円山応挙「唐子遊図襖」。見立て琴棋書画が可愛い。海北友松「琴棋書画図襖」。琴に肘をつきながら碁を打つ構図にビックリ。ちょっと緩い感じで楽しむ遊び全集。

 7/14
OpenSky3.0@3331Arts Chiyoda
 あのナウシカのメーヴェ実現プロジェクトに、遂にジェットエンジンを搭載した最終バージョンが登場!クイズに答えて、体重制限をクリアして、シュミレーター体験に大興奮(60kg以下の方ですが)。「あったら良いな」を実現するメディアアートの夢と可能性を満喫。

 7/20
 谷文晁@サントリー美術館
 絵画と交遊の両面から作家像に迫る構成。描き方の多様さに目移りして観る方の視点が定まらず、鑑賞後の印象がぼんやり。それが作家の独自性ということかも知れないが、観る前にある程度予習が必要そう。ハードル高い展示に思える。

 風立ちぬ
 宮崎アニメ最新作。エリート技師が矛盾を抱えつつも葛藤を見せず、まっすぐに生きる物語。2時間超の長丁場があっという間の流石の構成力。エンジニアのエゴとプリンセスエスコートストーリーが爽快にまとまっていて、観劇後の満足感高し。しかし庶民との乖離は際立つ。

 7/21
 風立ちぬ原画展@池袋西武本店 西武ギャラリー
 生き生きとしたキャラクター設定、手の温もりを感じさせるメカ設定、美しい背景設定。映画の感動が甦る。そして充実の物販コーナー。思いの外、見応えあり。人出も盛況。

 深海4Dスクエア -夏の夜に浮かび上がる幻のダイオウイカ-@東京ミッドタウン キャノピー・スクエア
 話題の技術、プロジェクションマッピングと話題の生物ダイオウイカのコラボ企画。話題性8割、中身2割な感じ。

 7/27
 第95回全国高等学校野球選手権記念大会 東東京大会 決勝
 修徳高 vs 二松学舎大付高。強打堅守、熱闘神宮球場。

Posted by mizdesign at 2013年07月31日 23:54
トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.mizdesign.com/mt/mt-tb.cgi/1015

コメント
コメントしてください




保存しますか?