2008年12月31日
●石山寺の美@岡崎市美術博物館
秋の愛知-京都行きの記録その1。岡崎市美術博物館を訪れたのは11月初旬。建物本体を地下に埋めて、アクセス部分だけを地上に露出させる手法は大山崎山荘美術館新館、MIHO MUSEUMと同じ。前者は展示室よりも遥かに大きな通路のアンバランスさに驚き、後者は桃源郷を顕在化させる財力に驚嘆。そして今回は巨大なガラス箱が実質ガランドウなことにビックリ。周辺の自然に対峙する人工の箱としての存在感を確保するためのボリューム、圧迫感を消去するためのガラスの箱という感じ。
「石山寺の美-観音・紫式部・源氏物語」を観ました。「大日如来坐像 快慶作」。怖い目つき、対決展での快慶とは全然異なる印象。「維摩居士坐像」。髭、首、胴体、見事な造形。「仏涅槃図」。表情豊かな人物、動物。勝川春章筆「見立紫式部図」。透ける着物、ほんのりピンク。土佐光起筆「紫式部図」、土佐光吉筆「源氏物語図色紙」、住吉如慶「源氏物語画帖」も良かった。
地下からレストラン「セレーノ」へと通じる階段。白大理石の階段と壁面、スリガラスのトップライトから柔らかい自然光が注ぐ。茶色がかった部分は、大雨のさいに土砂が流入したのだろうか。
小高い丘の上の立地なので、眺望は抜群に良いです。見回せば、秋の彩り。
市立の建物とは思えない意欲的な作り。アクセスがもう少し良ければ、市外からの来客も増えるだろう。
Posted by mizdesign at 2008年12月31日 13:21
トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.mizdesign.com/mt/mt-tb.cgi/721
コメント
コメントしてください