2007年02月26日
●異邦人たちのパリ
国立新美術館で開催中の「異邦人たちのパリ 1900-2005 ポンピドー・センター所蔵作品展」を鑑賞しました。
展示はパリゆかりの作家の作品を、近代の巨匠から現代作家まで一気に駆け抜けます。膨大なポンピドー・センターのコレクションがコンパクトにまとまって引っ越してきたような展示は華やかで、国内最大級の展示スペースを誇る新美術館をアピールする面でも効果的。
「Section1 モンマルトルからモンパルナスへ」。入口すぐに藤田嗣治「カフェにて」があり、少し進んでマルク・シャガール「緑の自画像」、アルベルト・ジャコメッティ「デディーの肖像」と密度濃く並びます。特にシャガール「エッフェル塔の新郎新婦」が並ぶあたりが印象的。コンスタンティン・ブランクーシ「眠れるミューズ」は、これだけ作品が並ぶ中でも、確たる存在感を放っています。
「Section2 外から来た抽象」。ヴァリシー・カンディンスキー「相互和音」はとても好きな作品。でもあまり目立っていません。ザオ・ウォーキー「青のコンポジション」の力強さ、アガム「ダブル・メタモルフォーゼIII」の動く騙し絵のような面白さと美しさが素敵。「ああ、美術館に来てるな」という充実感があります。
「Section3 パリにおける具象革命」。理屈っぽい作品が多かったです。それだけ現代に近づいたということ?
「Section4 マルチカルチャーの都・パリ」。現代アート展。最後のチェン・ゼン「ラウンド・テーブル」が印象に残りました。円卓を囲みながら座れない椅子。論旨を、机に椅子をめり込ませるという明快な造形で表現するところがスマート。
この華やかな世界も5/7まで。「あそこに行けば何々が観られる」という常套手段を持たない箱が、どんな魅力的な世界を展開してくれるのか楽しみです。
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.mizdesign.com/mt/mt-tb.cgi/412
? 異邦人たちのパリ1900−2005(国立新美術館) from あお!ひー
先週の日曜日、異邦人たちのパリ1900−2005に行ってきました。
しかし、エコール・ド・パリ関連の展示って多いですね。でも、どれも一通り満足出来る内容である... [続きを読む]
? 「異邦人たちのパリ 1900−2005 ポンピドー・センター所蔵作品展」 from 弐代目・青い日記帳
国立新美術館で開催中の
国立新美術館開館記念「異邦人(エトランジェ)たちのパリ 1900−2005 ポンピドー・センター所蔵作品展」に行って来ました。
... [続きを読む]
こんばんわ。
ボリュームのある内容でしたね。
今後は企画力が勝負だなあと。
あおひー様>
建物のお披露目ということもあってか、話題性のある企画展が続きますね。
美術館の国際交流も盛んになるようですし、大規模貸しギャラリーとして、そこそこ繁盛するのではないでしょうか。財政面は、多分大赤字でしょうが。。。
ここの開館に刺激されて、都美の企画展示スペースが一新されて欲しいです。
こんにちは。
TBありがとうございました。
都美から完全にこちらに
シフトしてしまうのでしょうかね。
それはそれで寂しい気もします。
Tak様>
こんばんは。
完全なシフトではなく、住み分けるんだと思いますよ。
都美が寂れたとしても、そこは石原都政、国に負けて黙ってるはずもありませんし。
億分の一で黒川都政があれば、即刻高層化建替計画を立案されて、任期が切れると同時に御自分で設計されるでしょうし(笑)。