2006年01月06日
●国宝 松林図屏風公開
今日は午前中から都内の工事現場で打合せでした。解体作業がだいぶ進んで、そろそろ現場監理が本格化します。
帰りは一路、上野へ。「博物館へ初もうで」のキャッチフレーズもプチヒットですが、本命は「国宝 松林図屏風公開」です。絢爛豪華な桃山文化を代表する二大絵師の一人、長谷川等伯の技の極地。ずっと観たかったのです。
間近で見ると、荒々しい筆遣いの松の葉と掠れて消え入るような幹の両極端な表現に目がいきます。離れていくと両者が調和して松が見え、さらに引くとそれらが霞みの中に見え隠れします。とても不思議な感覚に、目が離せなくなります。ちょうど良いところにソファがあるので、腰掛けてじっくりと眺めずにはいられません。林に見えたのは、実は松が風に揺られて動いた軌跡のようにも、日の移動につれて動く影のようにも見えてきます。大きく4グループに分かれる画面構成は、全体でひとつの松林にも、4種4様の描法を試す場にも見えます。絵の中で時間が流れているようなとても不思議な感覚。本当に絶品です。
帰りは国立西洋美術館の前庭を抜けて上野駅に戻りました。ガーデン・イルミネーションも見納めです。その向こうに東京文化会館が赤く浮かびます。「前川國男建築展」が東京ステーションギャラリーで開催中です。
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.mizdesign.com/mt/mt-tb.cgi/226
? 148 博物館に初もうで from たまゆらデザイン日記
家族を道連れに東京国立博物館へ。
目当てはこの時期に展示中の長谷川等伯筆『松林図屏風』(16世紀末)。(1/29まで)
新しい年のはじまりの展示。余談ですが... [続きを読む]
? 動画「松林図屏風」 from 弐代目・青い日記帳
東京国立博物館で公開中の
長谷川等伯作:国宝「松林図屏風」を観て来ました。
(本館2階の国宝室で1月29日まで公開)
等伯50歳代の作品といわ... [続きを読む]
? 「博物館に初もうで」 from 弐代目・青い日記帳
東京国立博物館で開催中の
「博物館に初もうで 新春特集陳列「吉祥」」に行って来ました。
円山応挙はずるいです。
こんなに可愛く仔犬の絵を描... [続きを読む]
あけましておめでとうございます。
「博物館へ初もうで」行かれましたか〜!
私もひそかに狙っていたのですが!(まだ会期中でしたね・笑)
『松林図屏風』も思い入れ深い一作です。
むか〜し常設展で観る機会がありましたが、やはり何度でも観たいな…。
本年もよろしくお願いします。
今年も宜しくおねがいします。
さきほど、ようやく自分の年賀状のミスプリントに気づきました。「三光建設」が「三光建築」になっていました。
ようやく、建築に本腰が入った、ということにしておきます。
ところで、新年早々飛ばしてますね。羨ましい。前川展もギャラリー間も松の内は休みだから困ります。
tsukinoha様>
明けましておめでとうございます。
「博物館へ初もうで」もそこそこに、「松林図」をずっと観ていました。狩野一門との確執や後継者の早折といった物語性に思いを至らせるまでもなく、ひたすらその超絶した技巧に見とれていました
。人影も少なく、ソファ完備で国宝室は本当に良い所ですね。
本年もよろしくお願いします。
佐藤K様>
年が変わったというよりも、インターバルが終わって平時に戻ったという感じですね。現場が軌道に乗るまでは落ち着きません。
本年もよろしくお願いします。
こんばんは。
私もやっと博物館に初詣してきました。
等伯がどうしても見たかったので。
やっぱり行ってみて正解でした。
今回はちゃんと椅子まで置いてありましたね。
座って何時間でもぼーとしていられそうです。
TBさせていただきました。
Tak様>
こんにちは。TBありがとうございます。
「博物館へ初もうで」というフレーズと「松林図」の組み合せはお得感が高かったです。東博、意外と(?)芸達者ですね。