2006年01月10日

●法隆寺 1989

 初雪が降りました。冬の景色の三回目です(一回目二回目)。
 法隆寺西院伽藍は現存する世界最古の木造建築群として有名です。またその再建、非再建を巡っての論争も有名です。607年に創建され、670年の大火で焼失、710年頃に再建されたという説が有力ですが、疑問点も残っています。そして聖徳太子一族の歴史ミステリーの舞台でもあります。

 中門越しに五重塔を眺めています。観光写真でおなじみの構図ですが、霧が立ち込めると様相が一変します。すぐそこにあるのに見えない。奥行の喪失が現実感を失わせ、空想の余白が広がります。日付は1989年12月23日。一回目の法起寺と同じ日です。
ikaruga_19891223-04.jpg

Posted by mizdesign at 2006年01月10日 07:06
トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.mizdesign.com/mt/mt-tb.cgi/228

コメント

おはようございます。
等伯はこれを表現しようとしていたのでしょうね。おそらく…。

Posted by tsukinoha at 2006年01月11日 05:50

tsukinoha様>
 おはようございます。
 松林図には息子を失った等伯の悲しみが、法隆寺には聖徳太子一族の鎮魂がこめられているという説がありますね。冬枯れの中で葉を残す松の木はいっそうの物悲しさを感じさせるのでしょうか。
 このあと霧は急速に晴れ、一気に観光地になりました。その落差にびっくりでした。

Posted by mizdesign at 2006年01月11日 09:16
コメントしてください




保存しますか?