2005年10月26日

●プーシキン美術館展

 芸術の秋にあわせたのでしょうか、あちらこちらで魅力的な企画展が開催されています。昨日は今期の目玉の一つ、「プーシキン美術館展」を鑑賞しました。慌しい日々も、帰りに上野に寄れると思うとメリハリがつきます。

 今回はプーシキン美術館が所蔵する膨大な美術品の中から、「シチューキン・モロゾフ・コレクション」と呼ばれるフランス近代絵画のコレクションが展示されています。選りすぐり名画を揃え、体系的に並べた構成は圧巻です。「印象派」や「フォービズム」といった言葉でなく、まず「絵」があり、それを位置づけるための言葉が補足される感じです。「絵」から当時の画家達が何と向かいあい、何を求めて描いているか、そしてどう変化していくかが漠然と伝わって来きます。通常の教科書(〇〇派といった名称やその特徴等)を読んでから絵を観るような感覚とは全然違います。本展の顔であるマティスの「金魚」の存在感もすごいですが、ルノワールから始まり、ドガ、モネ、ゴーギャン、マティス、ピカソへと続く名画の数々はどれも見応えがあります。展示室の絵と反対側の壁面にはソファが置かれ、絵の前に立つだけでなく休憩しながらでも鑑賞できるようになっています。じっくりと時間をかけて鑑賞できる、とても気の利いた配慮だと思います。

 会場内には、コレクターであるシチューキン氏がマティスを飾った部屋とピカソを飾った部屋の写真も展示されているのですが、それが対照的なのも興味深かったです。マティス・ルームは装飾的で、ピカソ・ルームは装飾を排した簡素な感じです。

 惜しむらくは会場が東京都美術館であることでしょうか。各階の展示室が小さく、階段を昇り降りする度に雰囲気が削がれます。せめて階段をもう少し綺麗にして展示空間との連続性を高めて欲しいと思います。
ueno_20051025-1.jpg

Posted by mizdesign at 2005年10月26日 07:39
トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.mizdesign.com/mt/mt-tb.cgi/189

トラックバック

? 「プーシキン美術館展」 from 弐代目・青い日記帳
東京都美術館で開催中の 「プーシキン美術館展 シチューキン・モロゾフ・コレクション」 に行って来ました。 開催の随分前から今までに見たことな... [続きを読む]

Tracked on 2005年11月26日 13:49
コメント

いいなあ、東京に行けて。。。

都美館は、絶対的に建替える前がいい。と、昔を知っている何人もの方から聞いたことがあります。
 たしか、建替え前も後も設計者は同じだったと思いますが、難しいものですね。展示空間をあまりにも公平均質にしすぎたのではないかと思ったことがあります。各美術団体の展覧会を見たときに。

Posted by 佐藤K(KAZZ Satoh) at 2005年10月26日 12:25

こんばんは。
金魚のポスターが印象的ですよね。レポート興味深く拝見し、お陰さまで出かけた気分を味わうことができました。ありがとうございます。
東京都美術館は、ものすごい混雑と(私が行く時はいつも混んでいるのです)、ちまちました部屋、という印象です。空間は大事ですね。
北斎はじまりましたね!その前に私は根津に。(まだ行ってないんです〜)

Posted by tsukinoha at 2005年10月26日 20:19

佐藤K様>
 東京行きには漏れなく仕事がついてくるのでけっこう大変ですよ(笑)。
 東京都美術館は公募棟と企画棟に分かれているのですが、均質なのは公募棟の方だと思います。企画棟は平面積自体が小さくって、大型企画展とのミスマッチっぷりが悲しいです。
 芸大美術館では11月から吉村順三建築展が開催だそうで、このチラシの軽井沢の別荘の写真がとても美しいです。また一つ見たい展覧会が増えました。

tsukinoha様>
 上野駅の公園口付近には、プーシキン展と北斎展の吊り看板が並んでいて壮観です。でもこの日は少し廻り道をして中央口から出ました。ここから出てこそ上野という気がするので。
 今回は時間があまりなかったので、北斎展は次回に回しました。今度東博に行くときは法隆寺宝物館まで足を伸ばそうと考えているので(と思っていつも時間切れ(笑))。
 プーシキン展は予想をはるかに越えて充実していました。これだけの数の名画を体系的に並べて鑑賞できるなんて驚きです。休日は混むでしょうね。。。大判の絵が多いので少々混んでいても充分鑑賞できますが、展示室が人で埋まったらさすがに観えませんね。ここは確か入館制限するので、待ち時間が長ーくなるのでしょう。
 それにしても「金魚」は不思議な絵です。シチューキンはマティスのアトリエで観て、その場で購入して持ち帰ったそうですが、彼が飾ったのは重厚に装飾を施した部屋でした。でも最近流行のシンプルモダンな空間に配しても違和感なく溶け込むでしょう。時間や流行に左右されないのはすごいことです。
 「光琳展」は後期に入って内蔵助像や八橋蒔絵硯箱が登場した頃ですね。もう一度行きたいですが、16:30閉館は厳しい。金曜日の夜だけでも20:00くらいまで開けてくれれば、ぐっと行きやすくなるのですが。。。

Posted by mizdesign at 2005年10月27日 10:54

宝物館は、ぜひ行ってください。見ごたえあります。

吉村順三展のチラシは見ました。あれは美しい。見に行こうと思っています。北斎展も行きたい、と思っています。
 ただし、長男のリクエストで横浜トリエンナーレに行く日も作らなければなりません。

上野駅中央口は、日本で数少ないステーションだと思います。大屋根の力は凄いと思います。

Posted by 佐藤K(KAZZ Satoh) at 2005年10月27日 20:43

佐藤K様>
 横浜トリエンナーレは子供たちに人気があるのですか?それは良い話ですね。遊び場っぽい雰囲気が良いのかな。。。

Posted by mizdesign at 2005年10月28日 08:37

<佐藤K様
東京は近いですよ。
わたしは最近、東京を通り越して三鷹に通ってます。

Kさんはもしかしたら関わってるかもしれないけど、地元でも美術展が開催されますね。
http://blog.abikoe.com/
相島芸術文化村も連動しているようです。

吉田邸も公開されるし、文化の日近辺は、東葛も面白そうですね。
http://www.city.kashiwa.chiba.jp/topics/17-363yoshida/17-363yoshida.htm

Posted by M@Kashiwa at 2005年10月28日 13:45

M@Kashiwa様>
 吉田邸公開されるのですか!観にいかねば。。。

Posted by mizdesign at 2005年10月29日 17:56

TBありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい
申し訳ありません。

横浜うちも12月の上旬狙ってます。

Posted by Tak at 2005年11月26日 13:49

Tak様>
 ご丁寧にありがとうございます。
 トリエンナーレは晴れた日に行くのがベストです。たっぷりと一日かけて展示とご飯(中華街が近い!)を楽しんでください。

Posted by mizdesign at 2005年11月27日 10:27
コメントしてください




保存しますか?