2005年10月29日
●奈良県代官山iスタジオ
昨日、代官山駅から八幡通りへと歩いていたら、いつもと少し違う街角が見えました。なんだろうと思ったら、通りの角にある奈良県渋谷寮が改装されて奈良県代官山iスタジオとしてオープンしていました。首都圏における奈良県の情報発信拠点として活用されていくようです。古代史好きな私としては大歓迎です。
敷地角がオープンスペースとして開放され、それに面して多目的スペースやイベントスペースが設けられています。建物はほとんどいじらないで、ペンキを塗って建具を交換した程度ですが、歩行者空間が広くなることで通りがとても魅力的になりました。10年ほどこの場所を見てきましたが、こんなに変わるものかとビックリです。
左手が多目的スペース、右手奥を左に曲がると玄関、イベントスペースへと続きます。街へ開いた情報発信スペースとして、基本に忠実かつとても効果的な間取りです。内装は地元にあるブースをそのまま持ってきた感じで垢抜けないですが、徐々に洗練されていくと良いなと思います。職員の方が「意外と人が入るねー」といった感じで会話をされていましたが、「この場所とつくりならそりゃそうだろう」と内心ツッコミを入れてしまいました。
イベントスペースから庭園に出られます。今は少し荒れていますが、せせらぎもあるので、抹茶でも飲めればけっこう人気が出そうです。
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.mizdesign.com/mt/mt-tb.cgi/192
地味だったあの一角がこんなになってしまったのですね。ふぅ〜。(驚きの声)
中はこうなって(庭園)いたんですね!
たびたびの代官山近辺、懐かしく拝見させていただいております。ありがとうございます。
古代史好きだったのですか?古代史って、どのあたりですか?大和朝廷、飛鳥、奈良あたりですか?
と質問しながら、どこを古代史というのか、ぼくは分かっていないことに気づきました。どこ?
我が息子たちは、縄文贔屓です。親が刷り込んではいません。ドラえもんの日本史というマンガのせいです。
tsukinoha様>
あの角はずっと気になる存在でした。こんなところに寮があって羨ましいとか、もっと有効活用できそうとか。
作りは地味なままですが、通りに開放されてとても良くなったと思います。斜め向かいのマンション(アドレスじゃないです)が景観問題で物議を醸しただけに、既にあるものを有効活用する姿勢も嬉しいです。庭園は使い方次第でとても良い場所になりそうですよ。
佐藤K様>
古代は奈良あたりまでかなと思っていますが、中世も好きです。幕末以降は興味が薄れます。子供の頃に読んだ歴史読本がここで終わっていたせいだと思います。三つ子の魂百までですね。
ドラえもんは劇場版を順次リメイクするそうですが、来年公開の「のび太の恐竜2006」のできがすごいらしいです。来年は恐竜時代がブームかも。
(バケツ発見しました!(*^_^*)うれしい。
けっこう今回デカいバケツですね。狙ってる?<佐藤Kさま)
ところで、こないだ青山のプラダビル見てきましたよ。
わたしは開放的な建物が好きなので、好みとは違うけど、ガラスが生き物みたいで面白いですね。(うずくまる幼虫みたい・・・と思ったけど、
考えたらナウシカに出てくる王蟲に似てるのかも。)
中のつくりつけの棚が、けっこうぬくもり感があって好きでした。
けど、あんまりブランド服って見たことないので、高くってびっくりしたー。
ちなみに古代と言えば、弥生時代の服とか、好きですね。
(あれ、いまバケツ投げよっと・・・?)
M@Kashiwa様>
プラダビルの菱形のガラスブロックは、一つが一千万くらいするそうです。旗艦店にふさわしく、建物もとても高価なモノです。
確かにプラダビルは爬虫類の皮みたいな艶?がありますね。森ビルの愛宕グリーンヒルズや六本木ヒルズのタワーもそれに近い印象があります。普通のビルにはない、魅力的な外装を突き詰めた一つの回答なのでしょう。