2005年04月29日
●茨城県営滑川アパート 2000
傾斜のある敷地形状を活かしつつ、三つの建物で中庭を形成した集合住宅です。中庭に面して縦横無尽に伸びる空中歩廊が圧巻です。設計は長谷川逸子・建築計画工房と横須賀満夫建築設計事務所です。
こちらの建物の設計が始まった頃に、元倉さん(私が勤めていた設計事務所の所長さん)の発案で見学に行った際に撮った写真です。日付は2000年2月19日です。配置計画を巡って、低層面状配置か、塔状散在配置かで試行錯誤が続いていた時期なので、イメージに近い例を見て考えようという意図があったのだと思います。
高低差+変形形状を巧みに取り込んで、空中歩廊が軽快にうねります。造形のアクロバットを見ているようです。
この計画の大胆なところは、南側玄関の住戸を多用しているところです。中庭に面して共用廊下を廻せば南側に廊下がくる住戸もできてしまいますが、通常は廊下を北側まで伸ばしたりして南側玄関を回避します。プライバシーや防犯面で問題が出やすいからです。ここでは逆に、玄関の横にサンルームを配置して、コミュニケーションを誘発する装置として計画しています。実際にはカーテンで覆われている住戸が多いので、今のところ使い切れていないようです。
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.mizdesign.com/mt/mt-tb.cgi/75
長谷川さんの建築では、富山県大島町の絵本館が良いです。藤沢にものにも感じますが、アプローチが宙空へ連続していくが心地よいでした。この写真を見ても、気持ちよさそうだなと思いました。
でも、カーテンは仕方がないのでしょう。それでも、壁よりはマシ。というのが設計者の考えだと、思うようになりました。もう何年か経てば、うまく表出してくれる人々がでるのかもしれない。
ところで、稲の次の展開はどうする?あっ、ここへのコメントではないか。。。
長谷川さんの建物の軽快さは、訪れてこそ分かる楽しさですね。空中歩廊のうねりっぷりは、遊園地のジェットコースターに似ています。周辺との調和という点で議論の分かれるところでしょうが、ここまで作りこんでくれればOKだと思いました。中途半端なテーマパークは軒並み失敗するけれど、TDLは成功しているのと同じです。
次は植え替え(田植え?)みたいですよ。ここ (http://homepage3.nifty.com/knmn/ine/ine105.htm) を参考にさせてもらっています。親ページはこちら (http://homepage3.nifty.com/knmn/ine/ine000.htm) 。プランターボックスがいくつ必要か悩みます。
suginoさんも教えてくれました。バケツは20Lのものを、「かしわで」で販売しているそうです。桶稲栽培記のコメントをご覧ください。すみません。ノートパソコンから入力しています。まだ、よく分かっていません。仕組みが。