2002年11月20日
●古くて新しい上野駅
上野駅は、かつては北の玄関口として、また文化施設の集まる場所として東京の顔の一翼を担っていました。
しかし近年は、新幹線の東京駅への乗り入れ、駅舎の老朽化、湾岸地区の台頭、公園の青テント村化等が重なり、その地位は相対的に低下していました。
その上野駅が今年の2月にリニューアルオープンしました。中央改札口を出て広がる大空間(ガレリア)には人々が行き交い、駅が出会いと別れに満ちた祝祭の場所であることを思い出させてくれます。その隣のレトロ館の大きな吹き抜け空間ではイベントが行われ、ギャラリーで賑わっています。また若者向けショップが増えて、駅周辺がおしゃれなスポットへと変貌しました。それだけではありません。8月からはガレリアに面したカフェで「無線による駅でのインターネット接続実験」が始まり、無料でインターネットを使えるようになりました。
ガレリアを眺めながらインターネットが使えるこの場所は、古さと新しさが共存する面白い空間になっています。またノートパソコンユーザーにとっては、軽く食事をしつつ一仕事できる非常に便利な場所です。接続実験は11/19で終了しましたが、一刻も早くかつ低価格でのサービス開始を切望せずにはいられません。
場所がもともと持っていた魅力を活かしつつ、新しい要素を盛り込んでの「場の再生」は、歴史の継続という点でも非常に意義のあることです。都市は盛衰を繰り返す生き物に例えられますが、どんなに栄えている場所も衰える時が来ます。しかし「場の記憶」を愛する人たちがいれば復活することができるのです。
スクラップアンドビルドからストック活用型社会へと移行する時代に相応しい、アーバンデザインの好例だと思います。
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.mizdesign.com/mt/mt-tb.cgi/7